もちろんもっと早く買っておけば!
というのもあるんですが
「後悔、先に・・・」
そんな道具や材料。。。
あるんですよ。。。やっぱり・・・
まぁ、あくまでも私の未熟さ故というのが前提にありますが
買っては見たものの
やっぱり使えなかったという道具。
修行が足りんなぁ。。。。
卓上箔押し、焼き印機

手軽にできるって感じだったのでついつい購入!
やっぱ家庭用電源のためか、安いからか?とにかく温度が上がるのに時間かかる
素押しで店名を入れたかったんですが温度上がるまで待つのが大変。。。普通に刻印作って打つほうが断然早い!
しかも結構温度が不安定。。。焼けすぎたりうまく出なかったり。。。
結局同時に作った刻印のみハンドプレスで使って機械は眠りにつきました
何か所か細かい部品はすぐ壊れちゃったしね。。。。
活字ホルダーと筆記体の刻印

こちらは筆記体のフォントと、英語の小文字ができるってことでほしくなって購入!
木槌で打つタイプで使用!しかしながらすぐに文字がつぶれたり割れたりと結構補充が必要。。。。
小文字のiなんてしょっちゅう潰れちゃう。。
しかも何度か使うと活字ホルダー本体のねじ山がつぶれ使用不可能に。。。
優しく打ち込んでくださいって言われたが優しいと文字は出ない。
強くたたくと文字がつぶれちゃう。。。
結局いろいろ文字が欠落しちゃって追加注文もせず、本体破損で現在使わず。
もっと改良してほしいよねぇ。。。
4000番の砥石
厚刃物屋さんに仕上げは4000番の砥石を使わなければだめだよ。って言われ購入。
もともと研ぐ技術がない私にとっては無用の長物。。。。
ホームセンターで買った安い両面砥石で十分だった。。。
砥ぐ修業が必要ということで現在使わず。今の私には不要だった。。。。
強いミシン糸

強くてほつれないという強靭な糸!確かに強くてかたい糸!なんですが糸調子の調整が非常に難しい。。。
まだまだ未熟な私には扱いにくい糸でした。。。現在値札つけように糸として使用中。
まぁ、私の技術不足ってところが大いにありますが。。
使ってみないとわからないってもの結構あるよねぇ。。。
仕入れた革で失敗なんてのは結構あるし。。。。
日々勉強ですねぇ。。。。
- 関連記事
-
- 馬の革 (2014/07/18)
- 衝動買いのレザークラフト道具のその後は??? (2014/06/22)
- パイソン!人気!です! (2014/06/13)


ベルズスクエアネットショップ
フェイスブックページはこちら↓↓

広島県東広島市西条下見6丁目5-47
TEL 082-421-5110
営業時間 10時ごろから19時ごろ 木曜日定休
革工房BELL'S
広島県東広島市八本松町原7451