
整理整頓…結構大変でした!

色と、厚みとで15種類以上あるので、一つ一つ間違えないようチェックしながら棚へ整理!
一度にこんなに買ったのはじめてかも!
それにしてもきれいですねぇ・・・
うっとりしてしまいます!
で、今回仕入れた革のうんちくを少しね書きますね!
今回の革は出所がなんと広島です!
広島の原皮屋さんから出た皮になります!
ちょっとストレートに言うと
広島のとさつ場で、お肉になった牛さんの皮となります。
これを、姫路のタンナーさんでなめしたクリークという種類の牛革になります。
濃度の高い植物タンニンでなめしを行い、
さらに動物性の油脂を加えることで高い強度と充実感のある革
“もっちりレザー”という名がぴったりのもっちりとした感触の革です
使い込むほどに成長していくタシ革(多脂革)になります
どう使いこむかはあなた次第です!
しっかりクレージングしてあるので表面もすべすべ!
欠点はピットなめしという昔ながらの製法で作っているため
なめしにとても日にちがかかる!
そのため生産量が少ないので、なかなか安定供給ということが難しいという欠点があるようです!
今回はたまたまそろっていたのですが、いつもあるっていう革ではないようで…
ピットなめしとは
最近ではドラムなめしと言ってドラムの中でたくさんの皮を回しながら半強制的にタンニンを叩き込む方法が主流になりつつあります。これは短時間ででき効率の良い反面皮には負担がかかります。
ピットなめしとはタンニン液の入った水槽に漬け込み、ゆっくりとタンニンをしみこませる方法です。
濃度の薄いタンニン槽から段階を経て濃度の高い槽へと漬け込んでゆきます。
手間も時間もかかる上に広い敷地が必要なため、国内では2社しかやっていない製法となっているようです。
負担がかからず自然になめし、目も細かく使い込んでも型くずれしにくい強い革に仕上がります。
どうです!わくわくするでしょう!
さぁ、今日からせっせと作りますよ~~~!
- 関連記事
-
- いろいろ入荷中! (2012/09/15)
- こんな革です! (2012/07/11)
- ブリキ♪いいねぇ♪ (2012/07/08)


ベルズスクエアネットショップ
フェイスブックページはこちら↓↓

広島県東広島市西条下見6丁目5-47
TEL 082-421-5110
営業時間 10時ごろから19時ごろ 木曜日定休
革工房BELL'S
広島県東広島市八本松町原7451