fc2ブログ
ベルズスクエア&革工房ベルズの社長のブログです  
東広島市の広島大学前にあるベルズスクエアのお店情報の配信です!
09≪ 2023| 1234567891011121314151617181920212223242526272829303110/ ≫11
夏休み自由研究
夏休み自由研究ネタです。。。

今からはじめるなら長期間で出来る実験がいいですよね

大豆などの発芽実験
植物採集
カビの生え方
などなど

期間が必要な研究は子どもの持続力をつけるのにはいいかもしれません

でも長い実験だとなかなかまとめるのが大変。。。
内容も考えるのが・・・
どういう変化で子どもたちに興味を持たせるか?
難しいですね・・・


で、実験の基本!
image01hyo.jpg


こんな感じで表を作ります。

たとえば、大豆の発芽実験だったら
もちろんタイトルは発芽状況!
これが研究テーマです!

次に1,2,3のラインの研究内容を決めます。
1に日が当たるところに置く
2に室内の明るいところ
3に暗いところ

と3種類の分類を作ります。

A,B,Cのラインはその分岐です。
Aは、普通の水
Bは 砂糖水
Cは 塩水

という感じです。

縦に、置く場所!
横に水の種類!

考えるのは2種類の実験だけど、合計で9種類の内容が出来ます。
片方はしっかりした内容にして、片方は面白そうな内容にする

すると、

砂糖で芽が出るか?
塩では?

ちょっと興味をそそると思いませんか?


この3×3!
これ、実は大学や研究機関の実験でも使われます。
3×3種類=合計9種類
この中で一番良い研究結果で、また3×3に分けます

それを繰り返して一番良い方法や、研究結果を出します

一度に9×9種類=81種類とかするとわけがわからなくなりますよね!

研究結果をまとめるのには良い方法ですよ
低学年の方は2×2でもいいですよ!


私も長男に教えたんですが・・・・
さぁ、まだ何をするか決めていないようです。。。。
強制はしたくないからもう少し気長に待ってみようかなぁ


関連記事

毎日ポチッとしていただけるととっても元気になります!
広島ブログランキング

ショッピングはこちらから↓↓
ベルズスクエア トップへ
ベルズスクエアネットショップ

フェイスブックページはこちら↓↓
ベルズスクエアフェイスブックページへ

広島県東広島市西条下見6丁目5-47
TEL 082-421-5110
営業時間 10時ごろから19時ごろ 木曜日定休

革工房BELL'S
広島県東広島市八本松町原7451
2007'07'28(Sat)01:41 [ 店長日記 ] CM0. TB0 . TOP ▲
COMMENT
コメントする














秘密にする?

    
この記事のトラックバックURL
http://inakanohanaya.blog58.fc2.com/tb.php/286-3a6b3368
trackback