朝一に来られると体が動かん・・・・
ボーっとした頭で、しかも3個いっぺんに来ると何がなんだか・・・
2個作り終えた後の最後のアレンジが大変。。。
花は少なくグリーンが多くしかもピャーっとなってお~~~って驚く不思議なアレンジを3000円で・・・・
どないしよう・・・
回転数の上がらない頭でしかも明日が仕入れでお花も少ない。。。
なんだか冷蔵庫の中のもので美味しいもの作る主婦のような気分になっちゃいました。
写真撮ったんだけど、ピントはぼけてるし、傾いてるし・・・・
やっぱ寝ぼけてるなぁ・・・

そういえば、先日ご紹介したレインボーローズ
作り方教えてって問い合わせがいくつかいただいたので、ついでなんで紹介しますね。
まず、切花専用の染色液を購入してください。
ちょっと高いんですが、これが一番よく色が出ます。
お花屋さんで取り寄せていただくといいかも。
無い方は、水性絵具でもいいですよ
絵具の場合は、出来るだけしっかりと溶かしてくださいね。
少し濃いめのほうがいいでしょう。
お花を用意します。このときには水揚げがしっかりとしてあると色が出ません。お花屋さんで購入するお花は水揚げがしっかりとしてあるのであまり向きません。
花屋さんにお願いして、仕入れたお花を数本水揚げしないでもらってください。予約すれば大体やってくれると思います。
そのかわり予約分は入荷した日にお店にいって購入してくださいね。
お花屋さんにも迷惑がかかりますから。。。。
お花の色は白が一番わかりやすいと思いますが、他の色でも大丈夫です。
その茎の根元を切り、縦に割ります。
割るときにはよく切れるカッターナイフなどでスパッと割ってくださいね。
根本から5センチぐらいまで割るといいと思います。
割った片方を青、片方を赤の液に付けると花びらごとに色が分かれて上がりますよ。
このときに割り方によって、どの花びらが色が付くかが変わってきます。半分に割ったからといって、半分ずつにならないんですよ・・・
4つに割って、4種類の色を揚げるとまた変わってきます。
わかりました?写真が無いとわかりづらいかなぁ・・・・
本物のレインボーローズのようには出来ませんが、色がどのようになるかぐらいはわかるはずです。
追記 レインボーローズは国際特許をとられていますので、この方法で商売などをしないようにしてくださいね。
- 関連記事
-
- お花とアクセサリー (2006/11/02)
- 朝はきつい・・・ (2006/10/29)
- マックロクロスケのパンジー (2006/10/27)


ベルズスクエアネットショップ
フェイスブックページはこちら↓↓

広島県東広島市西条下見6丁目5-47
TEL 082-421-5110
営業時間 10時ごろから19時ごろ 木曜日定休
革工房BELL'S
広島県東広島市八本松町原7451